2014.11.06 Thursday
カリフローレの急成長!
つい先日小さな花蕾が見えたと思ったら、あっという間に私のこぶし大に育ちました。
あら、びっくり。
でも・・・
よくよくみると、花蕾が毛羽立っているような・・・
これっていわゆる、生理障害のヒュージーとかファジーとかいう現象でしょうか??
花蕾生長時の高気温とか窒素過多などで発現するとかいいますが、同じ時期に同じ
くらいの大きさに育っている、他の方の普通のカリフラワーには発現しておりません。
他の方のカリフラワーは同じ条件下でもそうした生理障害がでづらい品種のものなのか、
カリフローレがそもそもそういうものなのか・・・??
カリフローレの画像を検索すると、みんな毛羽立ちみたいな感じに見えるので、この
品種特有なのかもしれません。
まぁ、結局、食べられて美味しければいいけど。
そうそう、先行しているおばさまのカリフローレは、もうすでにこんな感じ。
茎もいい感じに伸びて、収穫時ですね。
そしておばさまのカリフローレも毛羽立っているので、おばさまに食後の感想を
聞いてみようっと。
楽しみなような、怖いような(笑)
- 2014.11.06 Thursday
- カリフラワー
- 18:07
- comments(2)
- -
- -
- -
- by たま
うちは うずまき というのを栽培中ですよ
まだ花蕾は見えません