エダマメにコナジラミ??

0
    5月だというのに、なんだか異常に暑いです。
     
    そのせいかどうなのか、エダマメの葉裏には虫が〜!(泣)


    これ、コナジラミでしょうか?
     
    無数におります。気持ち悪いです。
     
    葉をゆらすと、糸くずが舞うようにゆらゆらふわふわと飛んで、また葉裏に戻って
    いきます。
     
    そういえば、去年も真夏に多少発生したような記憶がありますが、残りは中生のエダマメ
    数株だったので、それ程気にしなかったのですが、今はまだ5月。
     
    これからすべてのエダマメの莢がついて膨らむ時なので、嫌でも気になります。
     
    なんでも、コナジラミにつかれると、吸汁によって作物の生育を阻害する上に、美味しく
    ないボソボソしたエダマメになっちゃうのだそうな。
     
    去年の晩生のエダマメが「美味しい」という触れ込みの割にそれ程でもなかったのは、
    もしかしたらコナジラミのせい??
     
    いや〜ん(泣)
     
    無農薬有機栽培の私としては、どうやったら防除できるかと調べてみても、農薬を使って
    いても難防除の害虫。
    なかなか一筋縄ではいかないようです。
     
    仕方がないので、とりあえず、有機栽培に使える澱粉被膜タイプのスプレー(コナジラミ
    にもきく!って書いてあったから)と、虫を誘ってひっつける、専用の黄色粘着シートを
    高いお金を払って買って来ました。
     
    スプレーは、虫に直接スプレーしないと効果がないので、葉裏1枚1枚にシュッシュ
    しましたが・・・次の日には「あれ?昨日と同じじゃん」という結果でがっくり。
     
    それでも、そばに設置した黄色粘着シートにはたくさんのコナジラミがひっついて
    おりました。(かわいそうに、テントウムシもいくつか犠牲に・・・)

    たくさん粘着シートについていたとはいっても、全体の数からいえば、微々たるもの。

     
    どうしたものか、悩みます。
     
    私のエダマメだけでなく、農園全体に発生していて、他の人のエダマメにも、インゲンの
    葉裏にもたくさんついております。
     
    コナジラミだとしたら暑い地域で被害が多いそうなのですが、日本のこんなところで
    大発生って、これって地球温暖化の影響でしょうか?
     
    それとも、5月からのこの暑さのせいでしょうか?
     
    こりゃー、来年は、目合いの細かな防虫ネットを被せてエダマメを栽培しないといけない
    かもしれません。
     
    とにかく、今年のエダマメが不味くなりませんように。 

    ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
    にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
    にほんブログ村

               

    トウモロコシの収穫まであと2週間?

    0
      トウモロコシの1株の雌穂にちょろりと絹糸が覗いていたのを発見したのが5月24日の
      土曜日。

       
      その後、28日に行ってみたら、数株に絹糸がモサっと!


      あら、びっくり!
       
      あわてて人工授粉開始です。
       
      葉っぱに積もった花粉。もったいない〜(笑)


      人工授粉の途中で写真をとったので、雄花がところどころチョン切れてます。

       
      ヤングコーンも3本、今日には追加であと2本程収穫しました。


      計算上は、6月2週目末前後〜3週目あたりが収穫予定日ですが、はてさて、今年も美味しい
      トウモロコシがとれるでしょうか?
       
      引き続き、受粉作業を続けますが、プラス、私より先に誰かにとられないように防鳥ネット
      設置したりするのが大変です。
       
      ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
      にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
      にほんブログ村
       

                 

      今年はカボチャを地這いで栽培。

      0
        畑が狭いばかりに、お気に入りのミニカボチャ「坊っちゃんカボチャ」を、いつも棚栽培
        しておりました。
         
        エイコラとちょっと頑丈に大き目の棚を作り、マメに蔓を誘引しつつ、早起きしては
        人工授粉に精を出しておりましたが・・・
         
        今年は広い土地があるので、地這いで育てちゃいます!
         
        4月8日に、マルチ+ビニールトンネルの畝に種を直播し、発芽率は100パーセント。
         
        かなり大きくなってから、強風と原因不明(誰かのうっかり?)で2株程がぽっきり
        折れましたが、残りは順調に大きくなってくれています。
         
        今はこのくらい。
        すでに親蔓を摘芯し、子蔓を伸ばす体制に入っています。
         
        子蔓がもう少し大きくなったら、3本に絞るつもり。
         
        すでに見えていた株元近くの雌花は、株の生長を優先する為に摘み取りました。
         
        カボチャは地這いにすると、蔓の節から節根を土に伸ばし、そこからも水や養分を吸収
        するらしいですが、それが出来ない棚栽培とは育ち方や成果がどう違うのか、楽しみです♪ 
         
        ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
        にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
        にほんブログ村

                   

        キュウリの一番果。

        0
          キュウリの生長は早いですね。
           
          下から7節は脇芽も小さな実も取り除きましたが、それより上に一番果がつきました。

           
          まだ小さいし、気温が低いうちは大きくなるのにちょっと時間がかかりますが、あともう
          少しで、キュウリを買わずに過ごせるようになりそうです。
           
          早く新鮮なキュウリが食べたいな〜。
           
          ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
          にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
          にほんブログ村

                     

          エダマメに蕾。

          0
            ちょっと密植気味に育てているエダマメは、今はこんなに繁りました。

             
            下から覗いてみると、もう可愛らしい花芽が♪

             
            早くも花が咲きそうです。
             
            この調子では、6月中に収穫ができそうですね〜。
             
            今年も美味しいエダマメが楽しみです! 
             
            ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
            にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
            にほんブログ村

            | 1/3PAGES | >>
                      

            calendar

            S M T W T F S
                123
            45678910
            11121314151617
            18192021222324
            25262728293031
            << May 2014 >>

            search this site.

                 

            Thanks for coming!

            profile

            Message


            菜園生活、もうすぐ10年目
            まだまだ勉強中&試行錯誤中!
            多くの方と、野菜作りの楽しみを
            共有できたらうれしいな〜♪

            What time is it now?

            selected entries

            categories

            archives

            recent comment

            links

            others

            mobile

            qrcode

            BlogPeople




            recommend



            珍しい種苗がたくさん!日光種苗

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM